※マイページログインメールアドレス・パスワードは、初回お申込み時にご登録頂きます。
> パスワードをお忘れの方
< 消費税について > 開催終了日が9/30まで 45,360円(税込) 開催終了日が10/1以降 46,200円(税込)※ ※ただし、9/30までに申し込みを受け付けた商品に限り、研修終了日が10月以降のコースであっても消費税8%を適用します。<経過措置>
ITサービスを提供するためにはサービスそのものを理解する必要があります。本コースでは、日常生活や開発運用業務・運用事例をもとにサービスの本質を理解していきます。Q&A形式のテキストを使用し、グループ演習や個人演習で「なぜ?」を考えながら学習します。
ITサービスマネジメント超入門 〜身近な事柄からその意味を考える〜
価格 46,200 円(税込)
AGK007091810
第1章 誰もが知るべし! ITサービスマネジメント 1.1 ITサービスのライフサイクル 1.2 ITサービスの体制 第2章 クイズで学ぶ! ITサービスマネジメントの原理原則 クイズを解くに当たって 本章の構成 ●日常生活から出題! 1. 顧客が本当に求めているものは「ドリル」なのか? 2. エスカレーターは昇りか、降りか 3. レストランに学ぶサービス業の活動 4. 「たらいまわし」はなぜ起こる? 5. 「富山の薬売り」のメリットとは? ●開発業務から出題! 6. ログイン画面にログイン数を表示するメリットとは? 7. 誰も利用しない情報システム 8. ユーザーヒアリングに対する意外な対応 ●運用業務から出題! 9. SLAは何のために作成されるか? 10. ルールを遵守させるには? 11. プロセスを遵守させるには? 12. 一人一人は優秀な運用チーム 13. 手順書が使えなくなった理由とは? 14. 運用業務の改善、どこから手をつける? 15. 障害発生時のコミュニケーション 16. まずどの施策から取り組むべきか? 17. プロセスを定義する理由は? ●事例から出題! 18. システム障害がビジネスに与える影響を最小限にするためには? 19. 被災企業が業務を継続できた理由とは? 20. データを誤削除してしまった理由とは? 21. リーダーがあえてもたらした混乱 <まとめ>ITサービスマネジメント原理原則19か条
特に必要ありません。
【PDU対象】EXIN BCS認定 SIAM(Service Integration and Management) ファンデーション[18PDU付]
103,400円JPY
2日間
サービスマネジメント実践トレーニング−障害管理のコツ−
99,000円JPY
【PDU対象】プロセスマネジメント実践研修 〜アポロ13 想定外を乗り越えろ!〜[6.5PDU付]
53,900円JPY
1日間
【PDU対象】演習で学ぶシステム監査入門[7PDU付]
44,000円JPY
【PDU対象】サービスレベル管理 −SLAの設計・運用−[15PDU付]
88,000円JPY