※マイページログインメールアドレス・パスワードは、初回お申込み時にご登録頂きます。
> パスワードをお忘れの方
< 消費税について > 〜2019年 9月開講まで 12,720円(税込) 2019年10月開講以降 12,955円(税込)※ ※ただし、9/30までに申し込みを受け付けた商品に限り、10月開講以降のコースであっても消費税8%を適用します。<経過措置>
・誰もが知っておくべきqc手法のつくり方と使い方についてていねいに学習します。 ・「パレード図」「ヒストグラム」「管理図」「散布図」などの定量的な手法の作成法と「特性要因図」「チェックシート」「系統図」「連関図」などの定性的な手法の作成法を実習できます。 ・パソコンを利用した場合のqc手法について、excelを中心に紹介しています。 ・「qcストーリー」による改善事例で実務への応用力を身につけることができます。
現場力を強めるQC手法使いこなしコース
価格 12,955 円(税込)
BYT000991104
1.誰もが使えなければならないqc手法の基本 ・品質とqcサークル ・qcサークルとqc手法 ・データの種類とデータの取り方 ・パソコンを上手に利用しよう ・qc手法の作り方と使い方(1) ・使える「チェックシート」のつくり方 ・見やすい「グラフ」のつくり方 ・「パレード図」のつくり方と使い方 ・「特性要因図」のつくり方と使い方 ・「系統図」「連関図」のつくり方と使い方 2.成功する改善活動へのqc手法の活用の仕方 ・qc手法の作り方と使い方(2) ・「ヒストグラム」のつくり方と使い方 ・「管理図」のつくり方と使い方 ・「散布図」のつくり方と使い方 ・定量的なqc手法の活用上のポイント ・定性的なqc手法の活用上のポイント ・「qcストーリー」で問題解決手順の標準化 ・qcストーリーとは ・qcストーリーとqc手法 ・qc手法の活用によって成果をあげた改善事例 など。
特になし
サービスマネジメント実践トレーニング−障害管理のコツ−
99,000円JPY
2日間
データセンター施設管理
38,500円JPY
1日間
【PDU対象】EXIN BCS認定 SIAM(Service Integration and Management) ファンデーション[18PDU付]
103,400円JPY
運用設計の実践〜運用設計書の書き方を学ぶ〜
110,000円JPY
【PDU対象】演習で学ぶシステム監査入門[7PDU付]
44,000円JPY