プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャは様々な問題(変更多発、納期遅延、障害発生、メンバーモチベーション低下 etc…)に直面し、そのたびに迅速かつ適切な判断が迫られます。プロジェクトは意思決定の連続とも言われており、意思決定の質とスピードがプロジェクトの成功/失敗を大きく左右します。適切な決定を下すためには様々な手法があり、これを理解し実践できるスキルを持つことは、プロジェクトマネージャにとって必須です。
本セミナーでは 、ITシステム開発や運用シーンにおける、論理思考の基本知識、プロジェクトマネージャがマスターしておくべき論理思考の実践技法を説明します。マネジメントコンサルタントが実際に使っている、実務で使える実践的な考え方と技法を説明します。
<本セミナーの特徴>
プロジェクトでの意思決定の質とスピードを向上させるために、論理思考を使うべきシーンと具体的な使い方が修得できます。セミナーでは事例紹介や経験談、演習を交えながら、開発や運用シーンでの論理思考の使い方の具体的なイメージが湧くように講義と演習を進めていきます。
■ PDU7ポイント取得コースです。
■ 講義60%・ 演習40%となります。
本講座は7PDU取得できます。[PDU:テクニカル7PDU]