ビジネス・総務・厚生の検索結果一覧(16件)
![]() |
研修効果測定法 =人材開発活動の効果を測定する具体的な方法とは= |
学習形態Learning Method | 価格Course Fee | レベル | 学習期間Learning Period | 開催時期 |
---|---|---|---|---|
![]() |
38,500円JPY | 基礎 | 1日間 |
2021/07/29(木)09:30〜17:00空席あり 2022/02/24(木)09:30〜17:00空席あり |
人材開発部門も成果が重視され、戦略的かつ専門的な集団として、組織からの期待が高まっています。また、人材開発活動の結果を説明する責任(アカウンタビリティ)も求められるようになってきました。
このセミナーでは、教育研修の担当者が知っておくべき人材開発システムや、研修の効果を測定するための枠組みとその具体的な方法に重点を置いて理解を深めていきます。


![]() |
人事担当者基本研修 =人事の仕事に必要な法律知識について他の参加者とディスカッションをしながら体系的に学ぶ= |
学習形態Learning Method | 価格Course Fee | レベル | 学習期間Learning Period | 開催時期 |
---|---|---|---|---|
![]() |
82,500円JPY | 基礎 | 2日間 |
2021/05/20(木)10:00〜17:00空席あり 2021/05/20(木)10:00〜17:00空席あり 2021/06/22(火)10:00〜17:00空席あり 2021/06/22(火)10:00〜17:00空席あり 2021/09/14(火)10:00〜17:00空席あり 2022/02/24(木)10:00〜17:00空席あり |
【オンラインクラス有】
企業の人事担当者において、人事労務関連法令を正しく理解しておくことは不可欠です。しかし、法令を断片的にしか理解していないために、間違って解釈・運用されていることも少なくはありません。
このセミナーでは、人事労務の専門家である講師が、わかりやすく身近な事例を用いてポイントを中心に人事労務関連法令の解説を行います。
そのうえで「小さな子どもがいる社員への転勤命令は拒否できるか?」「個人情報である健康診断結果を上司は見ることができるか?」『妊娠中の社員の出張、行かせるべきではない?』など、人事担当者が間違いやすいポイントを中心とした講師からの問いかけに対して、参加者間のグループワークで解答を検討していただいて後に、講師から解説しますので、興味深く学習していただくことができます。


![]() |
研修運営実務の基本 =明日から活かせる研修運営実務の全容をコンパクトに学ぶ= |
学習形態Learning Method | 価格Course Fee | レベル | 学習期間Learning Period | 開催時期 |
---|---|---|---|---|
![]() |
38,500円JPY | 基礎 | 1日間 |
2021/06/29(火)09:30〜17:30空席あり 2022/01/14(金)09:30〜17:30空席あり |
研修実施については、研修の企画・開発だけでなく、「運営」そのものも重視しなければなりません。いくら目的に合致した効果的な研修を企画しても、運営の「計画」「準備」の成否によって参加者の満足度や研修の効果に大きく影響します。効果的な運営のためには、事前・当日・事後における綿密な準備の段取りや業務の効率化が求められます。このセミナーでは、研修運営実務を時系列に棚卸しし、段階ごとに研修運営上のポイントを具体的な行動レベルまで落とし込んで紹介します。それを踏まえて再度自分の業務の効率化やトラブル対応を検討します。
ACK016431801

![]() |
研修プログラムデザイン =受講者の学びを促進し、ねらい通りの成果獲得に向け効果的な研修プログラムデザイン技術の習得= |
学習形態Learning Method | 価格Course Fee | レベル | 学習期間Learning Period | 開催時期 |
---|---|---|---|---|
![]() |
82,500円JPY | 基礎 | 2日間 |
2021/10/26(火)09:30〜17:30空席あり 2022/02/17(木)09:30〜17:30空席あり |
研修の企画、開発、実施の関わる役割には、大きく分けて「デザイナー」と「インストラクター」があります。
このセミナーは、新任の「デザイナー」が効果的に研修を設計するために、実際にご自身が携わる研修を教材として学習します。
セミナーの内容は、研修の基本構造のデザインに特化しています。インストラクションスキルには触れておりません。


![]() |
採用面接官スキルトレーニング =採用面接の精度を上げるための「発問力」を向上させる= |
学習形態Learning Method | 価格Course Fee | レベル | 学習期間Learning Period | 開催時期 |
---|---|---|---|---|
![]() |
39,600円JPY | 実践 | 1日間 |
2021/07/16(金)09:30〜17:00空席あり 2021/10/07(木)09:30〜17:00空席あり 2022/02/08(火)09:30〜17:30空席あり |
【オンラインクラス有】
「人を評価する」「人を選ぶ」ために行なう面接という行為の基本を学びます。面接官の任務は採用や昇格の合否判定に必要な情報を引き出すことです。情報を引き出す発問技法の基本はシンプルに「なぜ?」です。「説明を求める」「理由を求める」「考えを引き出す」「あえて反問する」等を実習を通じて修得します。求める人材像や評価項目と基準を共有した上で、それらをどんな質問で探り出していけばよいか全員で考え、講師の持つノウハウを学びながら昇華させます。新型コロナ禍で採用の新常態となったオンライン面接のメリット、デメリットや課題を理解し、対応の仕方や判断上のポイントを学びます。


![]() |
社員研修インストラクター養成 インストラクション実習コース =学習のメカニズムを理解し、効果的なインストラクション技術を身につける= |
学習形態Learning Method | 価格Course Fee | レベル | 学習期間Learning Period | 開催時期 |
---|---|---|---|---|
![]() |
176,000円JPY | 基礎 | 4日間 |
2021/07/06(火)09:30〜17:00空席あり 2021/10/19(火)09:30〜17:00空席あり 2022/01/25(火)09:30〜17:00空席あり |
最も重要な経営資源は、情報と知恵を生み出し、知識を形づくる人材です。
このため、組織の競争優位性を人材開発の側面からバックアップする人材開発スタッフには、今まで以上の専門性が要求されるようになっています。
特に、自組織内の研修を設計し実施するインストラクターには、単に「人前で話せればいい」のではなく、幅広い専門知識と高度な実践技能が求められています。
社員研修インストラクター養成は、この要求や期待に応えられるセミナーとして長年にわたりご好評をいただいています。
このセミナーは、インストラクターのパフォーマンスを高めるための技法習得と、その技法の背景にある原理原則(教育学習の専門性)の2本立ての構成で、組織内のプロインストラクターとなっていただきます。


![]() |
保険実務社会保険・労働保険の体系を学ぶコース【講義DVD付】【AFP・CFP継続教育研修対象】 |
学習形態Learning Method | 価格Course Fee | レベル | 学習期間Learning Period | 開催時期 |
---|---|---|---|---|
![]() |
10,000円JPY | 初級 | 1ヶ月 | - |
会社の人事・総務部の方に最適な講座です。社会保険・労働保険の全体的な体系理解を習得できます。毎年改定を実施し、長年の実績に基づく大原オリジナルテキストで初学者の方でも安心して学習できます。(AFP・CFP継続教育研修対象)。
BHT001011912

![]() |
保険実務社会保険コース【講義DVD付】【AFP・CFP継続教育研修対象】 |
学習形態Learning Method | 価格Course Fee | レベル | 学習期間Learning Period | 開催時期 |
---|---|---|---|---|
![]() |
21,000円JPY | 中級 | 1ヶ月 | - |
国民年金や医療保険の基礎知識を広く学習し、事例に基づく書類作成を習得できます。毎年改定を実施し、長年の実績に基づく大原オリジナルテキストで初学者の方でも安心して学習できます。(AFP・CFP継続教育研修対象)。
BHT001021912

![]() |
保険実務労働保険コース【講義DVD付】【AFP・CFP継続教育研修対象】 |
学習形態Learning Method | 価格Course Fee | レベル | 学習期間Learning Period | 開催時期 |
---|---|---|---|---|
![]() |
21,000円JPY | 中級 | 1ヶ月 | - |
労働者災害補償保険や雇用保険の基礎知識を広く学習し、事例に基づく書類作成を習得できます。毎年改定を実施し、長年の実績に基づく大原オリジナルテキストで初学者の方でも安心して学習できます。(AFP・CFP継続教育研修対象)。
BHT001031912

![]() |
選んで学べる!年金・税金・ライフプランがわかるシリーズ |
学習形態Learning Method | 価格Course Fee | レベル | 学習期間Learning Period | 開催時期 |
---|---|---|---|---|
![]() |
20,900円JPY | 初級 | 4ヶ月 | - |
Q&Aでやさしく学ぶ年金・税金・ライフプランの基本知識
●頻繁な法改正で正しい知識が得られにくい年金、税金について、最新情報を確認。
●税金の仕組みを理解し、節税のポイントを理解。
●人生における大きな支出を把握し、自分に合ったライフプランを立案。

