※マイページログインメールアドレス・パスワードは、初回お申込み時にご登録頂きます。
> パスワードをお忘れの方
無線LANのトラブルシュートに携わるネットワークエンジニアを対象としたコースです。 トラブル発生時の無線LAN環境を調査し、その原因を特定・解析する方法を学習します。 また、実際に無線LANに対してサイバー攻撃(DoS攻撃やセキュリティキーの解読など)を実施し、アクセスポイントが抱える脆弱性やインシデント(情報セキュリティに関する事件・事故)発生時の対処法について学習します。
申し訳ございません。この講座の申し込み受付期間外です。
●トラブルシューティング概要 ・無線LANのトラブル ・トラブル遭遇前の事前準備 ・トラブルシューティングのフロー ・情報収集のポイント −ステーションの調査 −APの調査 −認証サーバの調査 −専用ツールを用いた調査 ●各種ツールの使用方法 ・ネットワークコマンド ・スペクトラムアナライザ −安定した無線LAN通信の要件 −サンプルシグナル(コードレス電話、bluetooth、電子レンジ等) −フリーの電波環境調査ツール −電波関連のトラブルと対策 ・パケットアナライザ −パケットアナライザの特徴 −パケットアナライザの使用方法 ●無線LAN通信の解析(基礎編) ・802.11 MAC Headerの解析 −フレームコントロールフィールド −その他のフィールド ・管理フレームの解析 −Beacon −Probe Request/Response −Authentication −Association Request/Response ・制御フレームの解析 −ACK −RTS/CTS ・パケット解析によるトラブル原因の特定 −無線LAN接続不可、パフォーマンス劣化 等 ●無線LAN通信の解析(応用編) ・WPA/WPA2 −4 Way Handshake −2 Way Handshake −パケットアナライザの復号機能 ・IEEE802.1X/EAP認証 −EAPOLによるカプセル化 −EAPパケット本体 −EAP-TLSのシーケンス −PEAPのシーケンス ・パケット解析によるトラブル原因の特定 −PSK認証、IEEE802.1X/EAP認証の失敗 等 ●無線LANへの攻撃とその調査手法 ・無線LANをとりまく脅威 ・攻撃ツールのセットアップ ・事前調査(攻撃対象の確認) ・DoS攻撃 ・無線LANデータの盗聴 ・WEPキーの解読 ・WPA/WPA2-PSKの解読 ・Fake AP(不正APの設置) ・インシデント発生時の調査手法
*以下のすべての条件を満たしている方 ・「無線LANシステム構築実践」コースを修了、または同等の知識を有している ・EthernetやTCP/IPプロトコルの仕組みを理解している ・パケットアナライザ(WireShark等)を用いたパケット解析の経験を有している
※研修会場、研修開始時間は送付される受講票にてご確認ください。 ※最新情報はポータルサイトで御確認下さい。
実践!エンタープライズネットワーク構築 〜Catalystスタック構成、ASAファイアウォール、IP−VPN接続、BGP、IP SLA〜
231,000円JPY
3日間
無線LANシステム構築実践
132,000円JPY
2日間
ネットワークの基礎ステップアップ環境編〜要件から学ぶ、構成要素&技術動向〜
41,800円JPY
1日間
SRX Basic
ネットワークの基礎
63,800円JPY